昨日、気持ちの良い晴れたお天気の中
Dr.アヌパマのアーユルヴェーダナチュラルビューティライフ講座 春夏・基礎講座Day2が終了しました♬
はじまりは呼吸法(Pranayama)から。
体にプラーナ(気)を巡らせて、気力を充実させ、リラックスしながらも集中した講義となるように準備をするという意味があります。
今回は、初心者の方から、すでに学ばれている方まで様々な方がいらっしゃいました。
アーユルヴェーダの体質診断、体質別の見方というのは、何度聞いても新たな理解が深まる奥の深い分野です。
先生が違うと、切り口や例題が違うので、また理解が深まるとか。
噛めば噛むほど味が出る。それがアーユルヴェーダの醍醐味です^^
********
さて、今回の内容です。
体質診断と体質別整え方(理論・実習)
講義:
-体質を知ろう ドーシャとは
-夏のリトゥチャリア(生活法)
-実技:鼻と頰のアビヤンガ・ナスヤ(オイル点鼻)
-チャイタイム。ティータイム)またはデトックスハーバルティを飲んでみよう
今回のスパイスです♬体の熱を下げるベチバーハーブウォーターもご用意。
まずはアーユルヴェーダの基礎である、五大元素とドーシャ、プラクリティについて。
基礎からちょっと難しいこの万物を作る5つの元素と体の構成要素のつながりですが、
そのつながりをアヌパマ先生が説明してくれるため、本などで頭が?になってしまった方も、とても理解が深まったかと思います。
はじめての方も、わかりやすかった!とのことでした。
途中、ちょっと風邪気味で咳の出てしまう通訳早紀先生にアヌパマ先生がトゥルシーティをオススメ。
シトパラディチュルナというハーブ薬もハチミツで服用したところ、かなり楽になったとのこと!
そして、夏の過ごし方『リトゥチャリア』について。
夏にいつも体調を崩してしまう。という参加者の方からのご質問に丁寧に答えられる通訳早紀先生。
この時期から夏に向けて、気候や体にどういうことが起きるか。そして何をしてバランスをとっていけばいいかを学ぶ、とても役にたつ内容でした。
講義から少しご紹介。
^^^^^^^^^^^^^^^^
夏の過ごし方『リトゥチャリア』
夏は体に熱(火の質:pitta)がたまり、体力を消耗しやすい時です。
その火を下げる質をもつ、食材やハーブ・スパイスをとったり、生活法をしたりすることが大切になります。
夏のデトックスハーブティも作りました!
レモングラス・クローブほんの少しを潰して、5分ほど水で煮立てて、濾していただきます。
実技は、ペアになって体質診断、ドーシャをチェックしました。
参加者の方がそれぞれみなさん体が違う、ということ。また、その方の中にある質というものを見ることで、起こりやすい不調や整え方を導き出すことができます。
みなさん和やかに、お話が盛り上がります。
そのあと、アーユルヴェーダケアのご紹介では『ナスヤ』という、オイルを鼻に入れていくケアをしました。
インドではドクターによる施術ですが、日本ではセルフケアとして取り入れることができます!
自分ではちょっと怖くてなかなかできないですが、ドクターにやってもらうことで「痛くないんだ〜!」ということを体験できるとやりやすくなりますね♬
先生がひとりひとりに点鼻とおでこや鼻のマッサージをしてくださいました。
この日はギーという牛のミルクから作られるオイルを使用しました。
(日本のバターを煮詰めて作るギーの点鼻は純度が低いので、できれば避けた方が良いとのことでした)
*******
そして最後はみなさんの質疑応答を受けながらのアーユルヴェーダランチタイム♬
こちらはご希望の方だけ、西葛西のインド家庭料理レカさんにアヌパマ先生が特別に注文されるアーユルヴェーダランチです🎶
美味しくて、消化によく、体の中からキレイになって終了です^^
今回は
・2種のカレー(なす・里芋?!)
・バミセリのウパマ(スパイス炒め)
・チャパティ
・ライス
・ココナッツのミルクケーキのような板状のもの。
次回は6/13(木)。まだ残席あります!毎回大好評のこちらの講座。3回の講座を通して先生たちの息もぴったりで、わかりやすく優しく教えてくださいます!次回は「女性のためのアーユルヴェーダケア」です。すぐに役立つこと間違いなしです^^
心よりお待ちしております!
参加者の方のご感想
□講座、講師、通訳はいかがでしたか?
・アヌパマ先生のアーユルヴェーダへの愛を、受講者に向ける眼差しも愛情深さを感じた。池田さんは単に通訳するだけでなく、日本人にわかりやすく+αの言葉で丁寧に伝えてくださった。
・わかりやすく、興味深い内容でした。途中の質問にもみんなで共有できるように心遣いを感じる進め方で、ありがとうございました。
□これからコースを受けようとしている方へオススメのポイントを教えてください。
・アーユルヴェーダ本場インドのドクターに教えていただけること。
・アーユルヴェーダのみならずインドの文化に興味がある方。
・生きていく上で、役にたつこと、知らなかったことを知るのは楽しいですよ。何千年前から続く、そして今の時代にも必要なアーユルヴェーダ。まずは自分の健康や治癒に生かしてみてはどうでしょうか。
次回の講座のお知らせ
〜Anupama Dhanwantari School〜
【全3回】春・夏の基礎コース
本場アーユルヴェーダの女性Dr.と体験する
薬いらずのナチュラルビューティーライフ講座
DAY3 6/13(木)10:00〜13:00(その後希望者はランチ1時間)
*終了時間が伸びる可能性があります。お時間に余裕を持ってお越しください。
講義内容:
女性のためのアーユルヴェーダケア (理論・実習)
-朝のうがい(ガンドゥーシャ)
-女性とアーユルヴェーダ。生理、ホルモンバランスについて。
-女性を整えるハーブと過ごし方
-実技:pittaをしずめるクールダウンドリンク作り
-10分ホームワーク(お家で身につけて元気になろう!ワークシート)
料金:8,000円(税込)/1日
———1回ごとにお申し込みの方は各回8,000円(税込)となります。
———4/7(日)講座にご参加の方は1,000円オフ(1回のみ)となります。
人数:10名(先着順)(最低催行人数5名)
※定員に達し次第、申し込みを締め切り致します。
持ち物:筆記用具、飲み物
*************************************
インドの病院や製薬会社での臨床経験のあるアーユルヴェーダの女性ドクター、アヌパマ先生から、直接アーユルヴェーダのセルフケアやホームレメディを学ぶ講座です。アーユルヴェーダの基礎理論を学びながら、薬を使わず自然に則った方法で健康と美容をサポートする、アーユルヴェーダ的なライフスタイルを日々に取り入れていきます。
レメディやハーブティを含むセルフケア法は20種類以上。お家にあるもので自分や家族の健康をサポートする方法をアーユルヴェーダ医学より学びます。
2週間に1度のクラスを通して、2ヶ月間で自分のメンテナンス方法をしっかりと身につけることができます。アーユルヴェーダの知識が全くない方、初めての方にもオススメです。
*アーユルヴェーダギフト、テキスト、レシピ付き!
日時:①終了 ②終了 ③6/13(木)各回AM 10:00-13:00
※延長の可能性がありますので、お時間に余裕を持ってお越しください。
※13:0より希望者のみアーユルヴェーダの方法で調理されたベジタリアンランチをいただきながら質疑応答のお時間があります。14:00で終了です。(ランチをご希望の方は別途1,200円)
場所:西葛西のアヌパマ先生宅(場所は後日申し込み後にお知らせいたします)
講師:アヌパマ・ダラシべ・アワケ先生
通訳:池田早紀
◼Doctor 講師: アヌパマ・ダラシべ・アワケ Dr. Anupama Dharashive Awake(インド国家資格B.A.M.S アーユルヴェーダ医師・ヨガインストラクター)
インドマハーシュトラ州プネ県出身。日本在住。一児の母であり、アーユルヴェーダ的なライフスタイルを体現する。ヨガ(プラナヤーマ)の伝承家系で祖父、父よりヨガを学ぶ。
幼少期より、医師である父親のクリニックにて、診察を見て育ち、医学の基礎を学ぶ。彼の機械やデータに頼らずに対面での診察を大切にするスタイルは定評があり、その父からの学びはのちの臨床現場での礎となる。同県の「ヴィシュワムルトアーユルベーダホスピタル」にてアーユルヴェーダ専門医として3年勤務。アーユルベーダの診断、薬草学、パンチャカルマ、脈診診断などの臨床経験を積む。
その後日本に住んで6年半。アーユルヴェーダを「理論」だけでなく、「日々の生活に役立つ方法」として、上記専門だけでなく、女性医師ならではの、アーユルヴェーダにおける婦人科、妊婦ケア、育児法、ビューティーケア、セラピーなど、食事・ライフスタイルのアドバイスまでの様々な講座を、インド・日本全国にて多数開催。
“Sarve Santu Niramaya”(all be healthy)「全ての人を、健康で幸せに」という言葉を座右の銘とし、その優しくおおらかな人柄で、多くの女性やその家族をサポートしている。
◼Interpreter 通訳:池田早紀 Saki IKEDA(アーユルヴェーダカウンセラー・セラピスト)
◆インド国立グジャラート・アーユルヴェーダ大学提携 日本アーユルヴェーダスクール 「アーユルヴェーダライフスタイルカウンセラー」 「アーユルヴェーダ ヒーリング コンサルタント」 ◆米国補完医療大学「Ayurvedic Medicine Practitioner」
2009年より西荻窪の代替医療施設にてアーユルヴェーダカウンセラー&セラピストとして5000以上の症例、クライアントに関わる。