ときどきすること

1、体ケア

自分のための長めのトレーニングやワークを2〜3時間。体のほぐしで関節や疲労した箇所をケアし、ゆっくり動かすゆるめるものや、軽い筋トレからチャレンジをしていく。コリを解き放ち、全身が軽くなって、今ここに集中できるよう切り替わるまで。やっていると探索に夢中になりあっという間に時間が経つ。頭が段取りを考える前頭前野優位から、感覚野、そして、また前頭葉を活性させるとか。

2、顔スクラブ、マスク 週2〜3回。老化角質を取り続けるだけで、肌が見違える。まず3ヶ月どうぞ。

3、ボディスクラブ 週1回

肌のくすみ、体のむくみ、ボディラインをスッキリ。放っておくと老化角質(アカ)が溜まるので、肌のつやとハリを保つためにもMUST。

4、それらを含めたお風呂タイム。炭酸バス全身浴15分。

5、体のオイルマッサージ 保湿するときについでに。

6、デジタルデトックス 集中したいときは、仕事モードや飛行機モードで受信を止める。

7、サロン部屋整理整頓

8、自分のレッスンの振り返り 

マネージャーのつもりで、客観的に見る。常に改善点はたくさんある。それは伸び代でもあると捉える。

9、振り返り 2 

お客様のトリートメントで出た疑問を解消するべく、テキストやオンライン教材をみる。最近は呼吸時の肋骨の動き。どうやって、肩で息をしている所から、横隔膜が使えるようになるか。の働きかけ。

10、海に行く。

夫のサーフィンについていき、海で本を読んだり、寝たりと気ままに過ごす。頭を空にする。海を見た瞬間にあくびが出る。リラックスポイント。

11、家族や好きな人たちとお酒を楽しく飲む

飲むときは栄養補給を忘れない

コラム 健康と美を求める人のお酒

12、庭の手入れ

13、キッチンシンク磨き

14、昼寝 

ゴロゴロする。床と仲良くする。縦の時間は疲れるので、横になって、筋肉をゆるめる。筋肉にも神経にも良い。

15、部屋のちょこっと大掃除

体の掃除と部屋の掃除は似ている。完璧を目指さずに、気持ちよく。気づいた時に、ちょこっと引き出しや棚を掃除する。

16、書く

やりたいことや、思うことを書く。ジャーナリング。瞑想をして浮かんできたのを書き留めるとスッキリする。考えている時というのは、インスピレーションは浮かびづらいので、ふとした時にやってくるアイデアをとにかく書き留める。

17、語学

語学の大学に行っていたくらい、異文化好き。

日本語教師の勉強をしていたくらい、日本も好き。

今はオンライン英会話を週2回して、夢の世界一周旅行に向け、情報収集中。世界のマッサージやヘルスケア事情のリサーチも。語学はより幅広い情報が得られる、多種多様な人と話せる楽しい道具。次はインドネシア語とスペイン語を学びたい。

18、マーケティング

セラピストエミのPRを、少し大人ぶったエミが担当する。これが瞑想の「客観的に見ること」と少し似ていて、今かなり面白くなってきている。自分で言うのもなんだけれど、10年かけていいサービスを磨いてきているので、それを届ける責任を自分で持つことを学んでいる。何より、独りよがりでなく、必要としている人にわかりやすく、と考えるのはとても勉強になる。

19、自分のルーツを思い出す。里帰り、墓参り。本家への挨拶。

20、母や伯母たちを癒す。マッサージ。夫に全然やってあげられていない。ごめん!

21、旅。ふらりと出かけるのが好き。一人でも、誰かがいればより楽しい。夫と日本一周が夢。

しないこと

1、生理の時のヨガ 生理は休むとき。温かくして、冷やさないように。

2、やけ酒。怒りや悲しみ、過剰なストレスとお酒は、体に最も悪いことのひとつ。そう言うときは美容のコラーゲンドリンクでも一気飲みしよう。

3、違和感を感じること。

自分でこれは違うな、と思うのに、無理矢理突き進むことはしない。そう言うときは、時を待つか、手放す。

4、流行りの健康法 

大抵は誰かの意図があるので、すぐにはしない。その裏付けの理論を研究するのは好き。

5、嘘や誤魔化すこと。

「ふつうはこう」は一番言いたくないセリフ。根拠なき先入観を持たずに、丁寧に伝えること、腹を割ることで理解を深める。自分にも人にも誠実でありたい。

6、受け身であること。

人に委ねて待つ、と言うことはしない。人生は自分でつくる。

7、今の自分で満足すること。

自分一人では大したことはできない。だから学び続ける。人に聞く。支えてもらうこと、大歓迎。

まとめ

ここが難しいのですが、体のサインをキャッチする。そのときに、「違うこと」をしないこと。

何事においても自分を信じるって、簡単ではないですよね。でも、できないと決めつけてしまうことは私はしないようにしています。人の可能性は体も含めて、たくさん伸び代があり、自分のことも自分ではわからないことばかり。なのに、決めつけることなどできないと思うのです。であれば、せっかくなので、できるまでやってみたいと思います。たくさん失敗して、苦い思いも糧にして、自分が納得できるまで、自分にあった方法を模索し続けて試行錯誤を続ければ、きっと成長がある。そう、生きていれば、成長しかない。毎日を小さなことから、体と心にフィットした選択をする。そのために体を鍛え整えているんだと思います。

思考や感情は、体内でホルモンを発生させ、体の調子に影響することがわかっています。そういった観点からも、考え方や概念を柔軟に保つことは、健康と美容に大切ですね。

みなさんはどんな、「毎日すること、ときどきすること」がありますか?

無料特典

キレイになる、健やかになる。

「オトナ女性の健康美チェックシート」(Ayurveda lifestyle)

 

そんなあなたへ5年後、10年後も健やかに
キレイに歳を重ねるための

忙しい毎日の中でも、歯磨きのように
無理なく、気持ちよく続けられるシンプルな方法をぎゅっとまとめた

オトナ女性の心身のケアの全体図が俯瞰できるトラベルマップです。

ダウンロードはこちらから↓

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事