実年齢より美しくあるための秘訣

― 見た目だけじゃない、“内側からの整え方”とは? ―

こんにちは、メルタサリのEmiです。

「なんだか疲れて見えるな…」

「鏡に映る自分が、自分じゃないみたい」

年齢を重ねるとともに、

ふとそんなふうに感じる瞬間、ありませんか?

でも実は、「若く見せよう」とがんばらなくても、

“実年齢より美しく”見える人たちには共通する、内側からの整え方があるのです。

今日は、日々サロンでお客様と接する中で実感している

40代以降の女性が、本来の美しさを取り戻すための秘訣を4つ、お届けします。


1. タンパク質をしっかり摂る

肌・髪・爪・筋肉…

私たちの見た目の印象を形づくっているものの多くが「タンパク質」からできています。

ところが、年齢とともに筋力が落ち、代謝が落ちて、冷えやすい体になってしまいがちなのに、
筋肉をつけるエクササイズや、タンパク質を摂ることが減り、
なんとなく運動不足で炭水化物中心の食生活になってしまうという方がとても多いのです。

✅ 1日2回は“タンパク質のある食事”を意識する

✅ おすすめは、卵・豆腐・納豆・鶏むね肉・魚・ヨーグルト

タンパク質をしっかりとるだけで、

肌のハリ・体のシルエット・元気な印象にぐっと差が出ます。


2. PFCバランスを整える(タンパク質・脂質・糖質)

「PFCバランス」とは、

食事に含まれる Protein(タンパク質)・Fat(脂質)・Carbohydrate(糖質) のバランスのこと。

糖質を抜きすぎても、脂質を怖がりすぎても、

体は逆に“燃えにくく”なってしまいます。

🌿 脂質も、オリーブオイル・アボカド・ナッツなどの「良質な油」ならOK

🌿 糖質は、白米よりも雑穀やさつまいもがおすすめ

バランスよく“燃える体”を作ることが、美しさの土台になります。


3. 食物繊維を意識してとる

お通じのリズム、肌のトーン、ホルモン代謝…。

すべてに関わるのが「腸の状態」です。

その腸内環境を整えてくれるのが、

『食物繊維(&発酵食品)』です。

✅ 毎日の食事に、野菜・きのこ・海藻をひとつ追加する

✅ 朝に味噌汁+納豆、昼にサラダ、夜にわかめスープなどでOK

“腸が整う”と、“顔色が整う”。

これは、見た目の若々しさに直結するポイントです。


4. 睡眠の「量と質」を整える

最後に、何よりも大切なのが「眠り」。

睡眠中に体は修復され、ホルモンが整い、細胞が生まれ変わります。

美しさは、夜つくられるといっても過言ではありません。

  • 6〜7時間はしっかり眠る

  • 寝る90分前にはスマホを手放す(夜はブルーカットグラスをかける)

  • 夜はカフェインを控える

  • 深呼吸やお腹を温めて副交感神経をオンにしてから眠る

たった1時間でも深く眠れると、

翌朝の肌・気分・集中力がまったく違いますよ。


おわりに

年齢は戻らないけれど、

「美しさ」は年齢とともに、育て直すことができる。

それが、私が日々のケアの中で感じていることです。

特別なことをしなくても、

日々の食事・眠り・ちょっとした意識で、

あなた本来のしなやかな美しさは、必ず蘇ってきます。

まずは、できるところからで大丈夫。
気軽にできることから取り入れてみてくださいね。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事