あなたが続けられないのは、意志が弱いからじゃない

― 脳と体の仕組みから見えてくる“本当の理由” ―

こんにちは、メルタサリのEmiです。

「また3日坊主で終わっちゃった」

「続けようと思ってたのに、いつの間にかやめていた」

そんなふうに、自分を責めてしまうことってありませんか?

私も10代の頃、何をやっても続かないタイプで、
意志が弱いタイプだと思っていました。

でも実は、それはあなたの意志が弱いからではなく、脳と心のしくみが関係しているんです。

今日は、「続けられない」ことの裏側にある、ちょっと意外な真実をお話しします。


1. 潜在意識と顕在意識のギャップ

私たちの思考や行動のうち、90%以上は『無意識』=潜在意識の影響を受けていると言われています。

  • 顕在意識(「◯◯したい!」という目標)

  • 潜在意識(過去の記憶、習慣、感情のパターン)

「よし、運動を続けるぞ」と決意しても、

潜在意識が「私は続かない人」「どうせ変われない」と思い込んでいれば、

無意識に三日坊主になるような行動を選んでしまうのです。


2. 行動の“クセ”は6歳までに決まっている?

心理学では、私たちの行動や選択パターンの『原型』は6歳までの環境で大きく形成されるとも言われています。
この期間は、脳波が生まれた時のデルタ波から、シータ波へ変化する時期で、
受け取ったことを潜在意識に直接インプットする時期です。

  • 親やまわりの大人の口癖

  • 成功体験・失敗体験の有無

  • 認められ方、安心感の育ち方 など

つまり、「挑戦してすぐやめちゃう」「変化がこわい」と感じるクセも、

【実は子どもの頃に身についた“安全を守るための反応”】かもしれません。


3. アルファ波=書き換えに適した“脳の状態”

脳にはさまざまな「脳波」があります。

その中でも【アルファ波】は、リラックスしながら集中している状態。

このとき、潜在意識に新しい情報が入りやすく、行動パターンの『上書き』が起きやすいとされています。

アルファ波が出ているときの状態はこんな感じ:

  • 呼吸がゆっくりで深い

  • 頭の中が静かで、今この瞬間に意識がある

  • 「気持ちいい」「落ち着く」と感じている


4. 大人になった今、できる[アップデート]の方法

「私は変われない」

そう思っていたとしても、大丈夫。

大人になった今の私たちには、“ととのえる”力があるから

アルファ波が出やすく、心身のバランスが整いやすいのが:

  • 🧘‍♀️ ヨガ・呼吸法

  • 🧠 瞑想・マインドフルネス

  • 💆‍♀️ マッサージやボディケア

  • ♨️ サウナや入浴、自然の中で過ごすこと など

こうした「ととのう」状態を定期的に作ることで、

脳が【“安心・安全”を感じながら、新しい行動パターンを受け入れやすくなる】のです。


✨ おわりに

「変われない」のではなく、

「変わる準備が整っていなかった」だけ。

ヨガやマッサージで体を整えることは、

思考や行動のクセをゆるめ、新しい自分への扉を開くための大切な時間です。

まずは、深呼吸からでも大丈夫。

自分の内側に【ゆるまる余白】をつくってみてください。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事