
― 湿気と冷えで重だるい体に、今日できる整え方 ―
こんにちは、メルタサリのEmiです。
雨の日が続くこの季節。
体が重たい、なんとなく気分が乗らない、だるさが抜けない…。
そんな感覚を覚える方も多いのではないでしょうか?
でもそれ、気のせいではありません。
体はちゃんと、湿気や気圧に反応しています。
今日は、雨の日に起こりやすい不調と、
今すぐできるやさしいセルフケアをお届けします☔
☔ 雨の日に体に起こる3つのことと、その対策
① 外で濡れてしまう → 冷えと緊張の原因に
傘をさしていても、
靴の中が濡れていたり、スカートの裾が湿っていたりすると、
皮膚から冷えがじわじわ体に入り込みます。
✔ 対策:濡れたらすぐに拭き取る/着替える
特に大切なのは足元。
足首〜ふくらはぎが濡れたままだと、冷えが全身に広がりやすくなります。
→ タオルで足元をしっかり拭く/レッグウォーマーや乾いた靴下に履き替える
→ お湯に足を浸けるだけでも◎
② 室内では冷房や湿気で「ベタベタ+冷える」
雨の日は湿度が高く、
エアコンで除湿している室内でも、じんわり冷えてしまうことがよくあります。
✔ 対策:お腹や足を温める/温かい飲み物をとる
-
腹巻き・温湿布・白湯や味噌汁・生姜湯などがおすすめ
-
ぬるめのお風呂でしっかり温め直すのも◎
-
お腹や仙骨(骨盤の真ん中あたり)に手を当てるだけでも、ふわっと体が落ち着きます
③ 気圧と湿気で「体が重たい」「だるい」
雨の日の低気圧は、自律神経が乱れやすく、
血流・リンパの流れも滞ってしまいがち。
✔ 対策:軽く動いて“巡らせる”のがコツ
おすすめは…
-
小さな骨盤のゆらゆら(椅子に座って骨盤を前後・左右に揺らすだけ)
-
その場スクワット3〜5回(無理なくでOK)
-
肩を前後にゆっくり5回ずつ回す
→ たった1分でも、体の内側が目覚めてきます。
おわりに:雨の日こそ、“感じて整える”チャンス
雨の日にだるくなるのは、あなたが弱いわけでも、体力がないわけでもありません。
自然とつながっている体が、ちゃんと変化に反応している証拠なんです。
だからこそ、無理にがんばるより、
感じて、ゆるめて、整えるをやさしく選んであげてください。
☕ 今日のおすすめケアまとめ
-
☑ 濡れたら拭く&着替える(特に足元)
-
☑ お腹や足を温める/温かい飲み物を飲む
-
☑ 骨盤ゆらし・スクワット・肩回しで巡らせる
もし今週、体が重たいと感じたら、
この3つだけ思い出して、やってみてくださいね🌧
メルタサリでは、
湿気・気圧の不調にも寄り添うヨガやマッサージをご用意しています。
📩 LINEでは、季節のセルフケア配信やプチメニューのご案内もしています。
雨の日も、自分と仲良くなる1日になりますように。