ごあいさつ
こんにちは。メルタサリの小原恵美(こはらえみ)と申します。
このページを見てくださりありがとうございます。
~Story~ 目指したい場所
メルタサリとは「天から授かる、美しさ」というバリ語で、「心の奥に光を灯し、魂の光が溢れるよう」という深い癒しへの祈りが込められています。
店主の小原はインドネシアバリ島にて、はじめて海の見えるスパにてスパセラピーというものに出会いました。
リラクゼーションやリジュビネーションを目的とした施設『スパ』は世界中にありますが、
神々の島バリの、気のいいセラピストたちのおおらかな笑顔、身も心もほぐれる心からのおもてなし。
毎日の祈りやお祭りで培われる強い心身から作られる、安定感のある気持ちよいマッサージとあたたかい手。その秘密を知りたくて、バリ島に通っているうちに、いつしかそれがメルタサリのお手本となりました。
メルタサリは東京の片隅にあるちいさなサロンですが、ホームサロンならではの東京にいることを忘れるようなゆったりと静かな時間があります。人をやさしくするトリートメントを。そんな想いでご提供しています。
きょうの休息の時間が、もっと自分にフィットするカラダと暮らしにつながる時間になるかもしれない。そう信じて。
touching「触れる」ということ
人はこの世に生まれたときから母の皮膚に接し、嬉しいとき、悲しいときは腕に抱かれ、つらい時や怪我をした時は撫でてもらうなどと、人と触れ合いながら成長していきます。
大人になっても人は無意識にこの『手』によって、痛いときはを抱えたり、不安な時はさすったり、また様々な感情を表したりします。
この『手当て』という、人がふれられるときに自然に感じる安らぐ気持ちというのは、幸せホルモンが出ているからということが知られ、皮膚と脳というのは同じ細胞から生まれてくる深い繋がりのある関係です。
つまり、人の手でリラックスするのは、人の持って生まれたものだそうです。
不思議ですね。
そんな人に触れることで、優しさを伝える。そんな心の表現ができるこの仕事がとても好きです。
about メルタサリができるまで
メルタサリは、家族の不調をきっかけに、2014年に江戸川区の自宅でちいさくはじまりました。現在、江戸川区一之江の自宅サロン、瑞江の美容室、横浜のヤマダクリニック、長野の山村テラスさんにて施術、葛西のアーユルヴェーダ医師アヌパマ先生のもとで講座を行なっております。
はじめてトリートメントの練習をしたときから変わらない、『ご縁をいただいた方と深い安らぎを分かち合う幸せ』を感じながら、
そして、『深く休んだ時の本来の治癒力がよみがえるような心地よさ』を知っていただきたくてこのお仕事を始め、お店を営むということに関して何も知らず、身ひとつ、ベット1台から始めました。
そんな人とのご縁で誕生したメルタサリは、多くの方に助け、支えられながら、少しずつ形を変えていっています。
メニューはその時のお客様や家族のお悩みやご要望でできてゆきました。今も周りの方々が何を必要としているのか、自分は何を学ぶことが楽しいのかと自問自答しながら、そして信頼する方々に助けられながら、学びを続けています。
カラダをつくるもの
体と心というものは、密接に繋がっています。
元気な時は目線は上へ、落ち込んでいる時は身体が自然と丸く目線は低くなります。
そして、実は天気や季節の移ろいなどの自然も、体と心に影響しているといったら驚かれるでしょうか。
晴れの日と雨の日、夏と冬の日の気分や体調が違うように
今日食べたごはんやおやつ、生活習慣やお仕事、そのときにどんな気持ちで過ごしたか。
そんな何気ない日々の積み重ねと大きないのちの営み。
生まれ持った体質や年齢の変化、そして季節・土地の風土や気候など
私たちは日々たくさんの影響を受けて生きています。
大切にしていること
人にはそれぞれの『休み方』があると思っています。
なぜなら、一人一人それぞれ違う身体を持っているからです。
私たちが意図しなくても、皮膚はひと月、筋肉は2ヶ月、骨は3ヶ月とあらたに日々作られ、身体は代謝し変化しています。遺伝子によって、見た目は変わらないように見えても、実は日々体は生まれ変わっているんですね。
ハタチを過ぎた頃から、みな平等に筋肉は衰え身体は変化してくるのに、日々の忙しさは加速してゆきますね。
身体は交感神経(動く)・副交感神経(休む)という自律神経がシーソーのように常にOn/Offを繰り返しています。そんな中、知らず知らずのうちに、休む!という自分の体の声を無視しているかもしれません。
また35歳を過ぎたら、疲れやストレスなど心のコンディションは顔にも出やすいもの。
軽やかな自分を手にするためには、定期的に【ほぐす・流す・出す】と巡りの良いカラダを作る、《体メンテナンス》が欠かせません。
それも一人一人に合った方法で、心地よく。
届けたいもの
メルタサリのトリートメントは深呼吸から始まります。
呼吸はカラダの表面だけでなく、中の「気」を整えるちょっと不思議な「プラーナ(エネルギー)」の世界。
日々休まず働いている身体。日頃、そんな身体に目を向けて自分を慈しむ時間をどれだけ持っているでしょうか。
ご自分のためにカラダとココロに目を向けるということは、
歯磨きをするように、部屋の掃除をするように自分の軸を少しずつ心地よい中心へ戻すこと。
おしゃれやメイクをする外からの美しさに、
心の安定、心地よさ、満足といった幸せな気持ち、中からの美しさが合わさったとき、
自分だけでなく、周りの人も幸せにするのではないか・・・と思います。
.
今日、自分のために作った時間は、きっと自分にフィットするカラダと暮らしにつながる。
あなたの中から溢れる美しさ・心地よさが
湖面に広がる波紋のように広がってゆくことを心から願って。
メルタサリ 小原恵美
小原恵美
Emi KOHARA
ヒーリングセンターShantiPath ヨガ指導者養成法修了
バリ島ナマステスパセラピストコース修了
美容の道を目指すも薬剤による強い皮膚トラブルを経験し美容師の夢を断念。
旅行会社にて過労による心身の不調を抱えるが、薬を使わずにヨガで心身の健康を得る。
学生時にヨガに出会い、ヨガ教室にてレッスン号令を担当。ヨガ歴約20年。ヨガ教室にて伝統医学アーユルヴェーダに出合う。バリ島で学んだ現地の伝統的美容・健康法を生かし2014年、身体と心を整えるスパとしてメルタサリをオープン。
ヨガ教室、自身の経験、家族の不調・病の経験から、予防医学や日々の体のメンテナンスが病気を防ぐという実感を持つ。体・心・魂と捉えるヨガやアーユルヴェーダの世界観を軸とし、その人の治癒力を引き出し、自分らしく健やかに生きるための心身のケアを伝える。
江戸川区のサロン・東神奈川ヤマダレディースクリニック・長野にて活動中。
ヴァータカパタイプ・射手座・B型・夫と二人暮らし・江戸川区に親戚多数在住の大家族
Biography
1980年 千葉県君津市にて生まれる
2000〜2013年 ヒーリングセンターShantiPathにてヨガを学び始める。レッスンの号令係担当(2000〜2009年 およそ1000時間)
2002年 大学にて日本語教員養成課程の修了
2002年 カナダ・アメリカ・台湾・東南アジアを中心に世界旅行
2002年 旅行会社勤務。カウンターにて日本、外国人のお客様の受付、旅行手配
2006年 ヒーリングセンターShantiPathヨガ指導者養成法修了
2010〜2013年 アーユルヴェーダヒーリングサロンMAYAにてアーユルヴェーダセラピストコース修了
2014〜年毎春 インドネシアバリ島のスパにて研鑽。様々な国の人へ施術
2014〜2016年 ナチュラルセルフケアクラス開催
2016年 Dr.アヌパマの元でアーユルヴェーダ理論、施術を学ぶ
2017年 Dr.アヌパマチャイルドケアコース/Dr.アヌパマアーユルヴェーダクッキングクラス開催(春・秋)
2018年 長野八千穂高原にて森のリトリート開催(森の中でのアーユルヴェーダトリートメントとプチファスティング)
Dr.アヌパマアーユルヴェーダセラピーコース開催
2019年冬〜 ヤマダレディースクリニックにてアーユルヴェーダセラピストとして出張施術。
セラピストより一言
セラピストという役割だからこそ。みなさんのために良いコンディションでいたい。
私自身も心身をメンテナンスし続け、一緒に学ぶことを目指したサロンです。
オーナーエミがモデルになった現実と架空の狭間のものがたり
季節の体を知り、心を養生するごはん。
Saki Ikedaさん書き下ろし
New moon cafe Merta sariはこちらから