メルタサリのボディセラピーは、ひとりひとりの体の状態、目的にあわせたオーダメイドです。
あなたのお悩みをお伺いしてから、施術内容を組み立てる、深層の筋肉、筋膜にアプローチのオイルトリートメントです。
マッサージ先進国アメリカNYのスウェディッシュマッサージ、ディープティシューマッサージと言われる深い筋肉、筋膜をほぐす施術です。施術後も心地よい状態が続くよう、東洋の療法で体質、ホームケアアドバイスをします。
冷え、むくみ、コリ、筋肉疲労、リラックス、慢性頭痛、などに。
60min 12,100円
90min 17,600円
120min 23,100円(税込)
①ボディセラピー
Contents
120min 23,100円
全身の筋疲労・脳疲労のための人気No.1メニュー!
心身ともに休みたい、神経を休めたい、肩こり、腰痛、背中痛などコリや筋肉痛などでつらい箇所が複数ある方への、頭皮〜全身の施術です。辛いところをゆるめながら、慢性的なコリを深くほぐしていきます。横向きで首から肩、肩甲骨周りから腕、背中や腰などを深くアプローチしていきます。深層筋をほぐすことによる顔のフェイスラインアップにもご好評をいただいています。
*オイルでのうつ伏せ、横向き、仰向けの施術です。
*ノンオイルでも可能です。
90min 17,600円
めぐり良い体のための、定期的に受ける方の定番。
体のメンテナンス、肩こり、腰痛、背中痛などつらい箇所がある方、リンパケアに。辛いところをゆるめつつ、全身の血流、リンパの流れを流していきます。頭皮〜全身の施術です。肩周り、首、腰などを深くほぐしていきます。定期的に通われる方の人気No.1です。
*オイルでのうつ伏せ、横向き、仰向けの施術です。
*ノンオイルでも可能です。
60min 12,100円
短い時間でもつらいところをゆるめてもらいたい人へ。頭皮〜全身の施術です。横向きも入れていきますが、 辛い箇所を優先しておこないますので、初回はなるべく90分をおすすめいたします。
*ノンオイルでも可能です。
30min 6,600円
おためし、部分的なほぐしに。
*ノンオイルでも可能です。
*出張は江戸川区のみ
*全て税込
Organic Aroma Therapy オーガニック精油にアップグレード
メディカルアロマレベルの精油を用いたアロマセラピー。世界でもっとも厳しいと言われるオーストラリアオーガニックACO認証のMarvo&Co.(マーヴォコー)を使って、植物のチカラを借りてのアロマセラピー。豊かな香りも人気です。
筋肉痛や筋肉疲労/リラックス/ホルモンバランス/リフレッシュ/安眠など体調・ご希望に合わせてブレンドします。
季節の変わり目、常に忙しく、冷えにお悩みの方へ
②アーユルヴェーダスペシャルケア
インドの伝統療法の温かなオイルをたっぷり塗布し、すり込んでいく施術。
希少な南インドの伝承家系の薬草を、セラピストが手間ひまかけて煮込んで作る本格派アーユルヴェーダオイルを使用。南インドの植物の香りに包まれながら、あたたかな薬草オイルをたっぷりと塗布し、ハーブスチームで温めて発汗する、インド伝統の療法です。アビヤンガは「オイルでなでさする」トリートメントですが、メルタサリでは、神経や筋肉に関係するといわれるマルマ(ツボのようなもの)を刺激しながら、コリを深くときほぐしていきます。
基本のアビヤンガ 90min 22,000円
スペシャル(顔+全身)120min 25,000円
(税込)
*オイルを作りますので、4日前までに予約をお願いします

スペシャルアビヤンガ(顔+全身) 120min 25,000円
脳疲労がある、睡眠の質が低下している、深く神経から休まりたい方への、頭皮・首・顔〜全身の施術です。外気にさらされこわばりがちな表情筋、ヘッド、頭の重さや眼精疲労などで深くコリかたまりやすい首、全身へと、あたたかな薬草オイルをたっぷりと塗りこみ、深く筋肉のこわばりをときほぐしながら、マルマ(ツボのようなもの)へアプローチします。
*希望の方には、約30分のハーバルスチームがつきます。
*スチームは予約時に希望の有無をお知らせください。
*希望の方には、約30分のハーバルスチームがつきます。
*スチームは予約時に希望の有無をお知らせください。
(全て税込)

オススメです
○休みも気持ちが休まらず、疲れが取れない
○リラックス以上の体が良くなっていくマッサージが受けたい
○スポーツ後のマッサージ
○肩こりや腰痛、腕や足がだるい
○ボディラインを整えたい
○反り腰や出っ尻。まっすぐに立てるようにしたい
○フェイスラインが垂れてきた
○筋肉のハリが落ちてきた
○気持ちにやる気が出ない
○すぐに緊張してしまう、冷や汗をかく
○自律神経のアンバランス、神経を休めたい
○忙しく体のことを気にかける余裕がない
○一人になり落ち着いて自分のことを見つめる時間が欲しい
○毎日忙しいがどこに向かっているのかわからない
○慢性的な不調があるが、病院にいっても特に問題ないと言われる
○新しいことにチャレンジすることがこわい
○変化していく自分を受け入れられない
○毎日に行き詰まりを感じる
○とにかく休みたい
○自然なものでケアをしたい
など
ご希望に合わせて、内容をおつくりしていきます。

・将来を見据えて痛みの出ずらい体にメンテナンス
・体質を根本的に見直したい
・またはイベントやウェディング、目的のために集中して受けたい
などという方へあなたの体に合わせて結果を出していく、3ヶ月コースを行っています。
計測や写真撮影をしながら、トリートメント、ヨガや楽トレーニング、食事、生活習慣アドバイスなどを合わせて、5、10年後へ歳を重ねるこほどすこやかな体、美姿勢をつくります。お気軽にご相談ください。

お一人お一人それぞれ体は違います。マニュアルやパターン通りではなく
事前のカウンセリングから、当日、後日のお身体の調子のフォローまで
今日のあなたのご希望と心身の調子にあった最良のトリートメントを提供します。
お気軽にご相談ください。

メルタサリがリピートされる理由
また、解剖学に沿って筋肉やなどをほぐしていくため、筋肉に負担をかけることなく、効果的に体を整えていきます。
マッサージセラピーのおこなわれるアメリカではクリニカルマッサージ(治療的)としてクリニックでもおこなわれるディープティシューマッサージ(深層筋)を軸に、スウェディッシュマッサージ、筋膜リリース、トリガーポイント、フリクションテクニックなどと言われるコリや症状の緩和としておこなわれる療法です。
さらに、自宅サロンだからできる、贅沢なオイル。
南インドの伝承家系の希少な薬草オイルと
オーストラリアACO認定のオーガニックアロマオイルは、植物の力をたっぷり含んだメディカルレベルを目指した美容オイルを惜しみなく使用します。
ご希望やお体に合わせたお一人、お一人に合わせたボディセラピーです。
お客様の声
(40代 女性 会社員)
「魔法の手」
「五十肩も楽に」
腕が軽く、後ろに回るようになった!
(60代 女性 会社員)
「体のことを優先できるようになった」
定期的に受けて1年。どんどん体が楽になって、趣味も痛みなく楽しめるようになった!なるべく固まらせないように、家でも軽くほぐしたり、ケアをするようになってきました。なるべく長く元気でいたいから。
(60代 女性 会社役員)
「がんばって痩せようとしていたが、ちゃんと食べていたら食事の好みが変わってきた」
一生懸命やってくれるので、遠くても旅行のような気持ちで通うことができます。行くときは体が喜んでいる感じがするようになりました。食事のアドバイスなどで、嗜好も変わってきました。医師に相談しながら、健康な体になり、前向きな気持ちの時間が長くなりたいです。
(50代 女性 家事)
以下1回でのご感想
右お尻の痛みがなくなった
溜まっていた体の疲れ、重だるさが、軽くなった
手から肩の痛みが軽くなった
腕と肩をやってもらっただけなのに、顔が上がってる!
敏感肌・アトピー肌の方へ
肌が弱い。行けるサロンがない。 敏感肌の方はなかなか通えるサロンがないのが現状です。
メルタサリでは、オーナー小原も私も子供の頃から敏感肌だった経験より、 お肌に刺激の少ないオーガニック/ナチュラルオイルを用いております。 また、植物だから大丈夫というものでもなく、人によっては、植物アレルギーの方もいらっしゃいます。
事前にパッチテストをお受けいただいてから、ご来店いただくことができます。 アロマまたは、アーユルヴェーダ(両方でも可能)オイルのご希望を添え、下記のお問い合わせより「パッチテスト希望」とご連絡ください。
オイルをお送りさせていただきます。
また、ご自身のオイルでもお受けいただけます。(料金は変わりません)
Q どのくらいの頻度で受ければいいですか?
Q: どんなことができるサロンですか?
厳選した上質なハーブやオーガニックアロマオイルを用いてアーユルヴェーダ、スウェディッシュマッサージ、ディープティッシュー(深層筋マッサージ)をご提供しています。
◻︎アーユルヴェーダとは?
インドの伝統医学アーユルヴェーダとは、インド・スリランカや欧米ではクリニックで医療として体と心・神経などを扱う療法としてWHO(世界保健機構)では伝統療法としても、広くひろまっています。日本では医療としてではなく、セルフケアに当たオイルケアを行うことができます。
◻︎スウェディッシュマッサージとは?
欧米でマッサージセラピーとも呼ばれる「オイルセラピー」はリラクゼーションだけでなく、固くなった体の緊張を筋膜と筋肉に働きかけながら解放し、リンパや血流の流れを助け筋膜や筋肉を再構築し体を整えていく「オイルを用いた整体」の要素も含み、多くの人が利用しています。
◻︎メルタサリのトリートメントとは?
東洋と西洋の療法とEmbodiment Anatomy(体で実感する解剖学)を組み合わせたメソッドです。
ヨガ歴20年の経験と、オイルマッサージの基礎と言われるNYのスウェディッシュマッサージ、ディープティッシュ(深層筋マッサージ)を軸として、バリニーズマッサージやタイマッサージ、インドのアーユルヴェーダ、を融合させた、「痛くないのにほぐれて体が楽になる」オイルトリートメントです。深い体メンテナンスの時間をお届けいたします。
OPEN 10:00〜19:00(最終受付19:00)