Emi's note 変化を愛でる、美しさのまなざし こんにちは!Emiです。 3月、4月はみなさま何かと変化の多きときかと思いますが、わが家も、夫が異動になり、大きく役職が変わるという変化を迎えました。 ということで、夫の元気回復のために、食事やおつまみ、お酒や、おつまみ、お酒… などと家庭的な時間を充実させております。 家族にとってのタフな期間。 心配になる自分がいま... 2025-04-22 Emi Kohara
ストレスケア 10年後の私が笑顔でいられる理由—美尻と健康を育てる3週間 最近、鏡に映る自分の姿に違和感を感じることはありませんか? それは、日々の忙しさやストレスが体に影響を与えているサインかもしれません。特に、お尻の筋肉は姿勢や健康に大きく関わっています。このワークショップでは、3週間でお尻の筋肉を目覚めさせ、健康的な体を手に入れる方法を学びます。未来の自分のために、今から一歩踏み... 2025-04-18 Emi Kohara
アーユルヴェーダの知恵 2025年春 冬の冷え&溜め込みをスッキリ汗で出す!季節の限定メニュー 季節の限定メニュー 春の冷え乱れバイバイ!冬の冷え&溜め込みをスッキリ汗で出す! セサミオイル&ひまし油湿布トリートメント&遠赤外線ドーム Warm Bloom Ritual 150min 23,800円(税込) ○セサミオイルでの全身トリートメント(ヘッド含)75min ○肝臓まわりにひまし油湿布 ○遠赤外線ドームで... 2025-04-06 Emi Kohara
Menu オンラインヨガプログラムMEtreatスタート! 知識とともに脳から身体を変えていく。 自分の体、心、人生をつくるオンラインプログラムMEtreat こんな方におすすめです ○身体の痛みに困っている。 ○体型の変化に悩んでいる。 ○ヨガやトレーニングピラティスにすでに通っているが、これで合っているのか、このまま続けられるのかと不安がある。 ○人間関係の問題で悩んでい... 2025-03-04 Emi Kohara
ストレスケア ムードボード、ヘザーブラッキン、部屋の片付け、インテリア、リラクゼーションサロン 「できない」が「楽しい」になるコツ3つ この2週間、一之江自宅サロンの部屋の模様替えをしていました。 ずっとサロンのカーテンをつけたいと思いつつ、カーテンの壊れたランナーと同じものがどこにも売っていなくて、なんと布の切れ端で1年も経ってしまいました。 そもそも、カーテンを設置したのは15年も前で、カーテンレールも進化しており、ゴミをなるべく出したくないエコな... 2025-02-22 Emi Kohara
wellness 自分の機嫌は自分でとる 先日、お客様が 「自分のマッサージや、ケアって、自分を甘やかしているような、悪いことのような気がする。」とおっしゃっていました。 人のために、と自分の労力や時間を、世の中に役立てることを惜しまない方の中で、限られた時間やお金を自分に使うことを躊躇する、罪悪感を感じる方。結構日本人に多いのかもしれません。 ですが、笑顔で... 2025-01-24 Emi Kohara
Emi's note 駆け抜ける強さを生む5つの秘密 明けましておめでとうございます。Emiです。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 今朝は大学駅伝を見て感動しておりました。全力でやりぬく姿と、そこに至るまでの努力の積み重ね。走っているとき、ゴールの瞬間など、体の強さや肺の強さに加えて、精神的な強さ。体と心の繋がりを走りの中で拝見しながら、筋肉美にも釘付け!優勝校... 2025-01-03 Emi Kohara
自律神経のバランス オトナのケアはノンストレスで気持ちよくでいい! こんばんは!エミです。 今日は、母と一緒に、自宅サロンの庭をキレイにしました。夏の間あまりに暑くって放っておいたことで、庭が荒れ放題で、母にSOSを頼んだのです。 私は実は、植物は好きだけれど、いつも枯らしてしまうくらい、あまりガーデンニングには詳しくありません。 一方、母は植物を育てるのが上手です。母と、「これも... 2024-10-05 Emi Kohara
季節のケア 10周年記念企画 【スペシャルボタニカルスパ】 10周年記念企画 【スペシャルボタニカルスパ】 日頃のご愛顧、応援に感謝を込めて。 9月23日(月)〜10月31日(木)まで。 期間中一之江、瑞江店の2店舗のお部屋がボタニカル空間に。 期間中は、感謝を込めてThanks giftをお渡しいたします。 また、夏の疲れをとり、内からの美しさを引き出す ボタニカルトリートメ... 2024-09-16 Emi Kohara
アーユルヴェーダの知恵 夏の体は1年で最も老化する。夏の健康美のためのケア。 東京は、30度に達する日が訪れて、2週間。暑さに少しずつ慣れて、汗がかけるようになり始めました。気圧や、気候変動が激しく、体の恒常性を保つ、自律神経はすでにフル稼働。 太陽の動の力が強く、1年で最も体力を消耗し、老化すると言われる夏。まだ夏バテをしていないこの時期は、疲れを感じつつも、無理に動いてしまいやすいです。 ... 2024-07-02 Emi Kohara