何歳から老化する?
Woman’s gesture line art vector feminine pastel watercolor illustration set

 

骨格を支えている筋力は20歳から徐々に落ち始めます。体や肌はまだまだ力がありますが、就職や社会での大きな変化にチャレンジをしていく、ストレスの大きな時期でもあります。

30代には疲れを感じるようになり、下腹部や二の腕などこれまでと違う位置に脂肪がつくことに気がつくかもしれません。

40代では疲れが姿勢や肌などの表れるようになり、体ケアをしている人としていない人とでは大きな差が出てきます。疲労回復がゆっくりになったり、日々の忙しさで知らず知らずのうちに無理をしているとそれがダメージとなって、後から不調となることもあるかもしれません。

50代以降は疲れや動きの癖が痛みとなって出始めます。女性はホルモンバランスが閉経によって変化して、体の組織も大きく変化します。骨の密度や、肌の衰えも感じ始めるかもしれません。

60代になる頃には、日々の生活での姿勢や、生活習慣、仕事での体の使い方、ケアの積み重ねなどが、その人の姿勢や表情、肌にも表れます。それらが生活習慣病と呼ばれるような大きな病気となって現れ始めるのもこの頃からかと思います。

 

 

アーユルヴェーダでは、体力の50%ほどの運動を日々定期的に行うことが健康と美容へと導くといいます。

体に鞭を打って激しい運動をしすぎるのはかえって寿命を縮めるかもしれません。

また体の仕組みを知らずに、無理な食事を減らしすぎるダイエットや、自己流のエクササイズをしても、体の組織が損傷しかえって太りやすくなったり、必要以上に力んで筋肉がムキムキしたり、コリやハリに繋がったり・・・

 

自分の体を感じて、動かし、心地よくつくることを通して、

物事に対する自分の価値観や概念に気付き、

自分の体をより楽に動くことができます。

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事